こんにちは、長瀬です。
日本人がアメリカに行くときに、色々と心配なことがあると思います。
アメリカでは、どうやって生活をすればいいのか?
どんな場所なのか?どんなルールがあるのか?などなど。
「Yuka from Utah/ユカ フロム ユタ」チャンネルでは、2人の子を持つ主婦、ユカさんがアメリカでの生活を動画にアップしています。
アメリカ生活を動画にする人もたくさんいますが、ユカさんの動画は一味違います!
子育てをしながら、実際にアメリカで暮らしている様子や普段の買い物など、細かい部分を丁寧に紹介してくれるのです。
アメリカ生活に憧れている人や参考にしたい人には、お勧めのチャンネルです。
Yuka from Utah/ユカ フロム ユタとは?プロフィール紹介!
ユカさんは、アラフィフの女性で現在はアメリカのユタという田舎町で暮らしています。
家族はユカさん、夫、長男(大学生)、長女の4人家族です。
ユカさん自身の詳細は不明な部分が多いのですが、下記のような情報が分かりました。
ユカさんは、26歳のときに日本で結婚をして翌年に長男を出産しました。
しかし長男が生まれた年に、ユカさんは未亡人になってしまったそうです。
ある日から、ユカさんは不安や恐怖を感じる日々が続くようになります。
病院で薬を貰っても効果はなく、また違う薬を貰ってという繰り返しの日々だったユカさん。
ここでユカさんは、自分を変えるために「海外に行く」ことを考え始めます。
そして、ひたすら働いてお金をため、長男が7歳のときにアメリカに2人で行くことになったそうです。
そんなユカさんが、アメリカでどんな生活を送っているのかを垣間見ることができるのが、「Yuka from Utah/ユカ フロム ユタ」チャンネルです。
アメリカで暮らす主婦の1日の食事!家族のルーティン
アメリカで暮らしているユカさんは、普段どのような食生活を送っているのか?
やはり日本人としては、食の文化が異なるので気になる部分ですよね。
朝はフルーツとヨーグルトをミキサーして、ヘルシーな朝食ですね。
その後、長女は学校へ、ユカさんと旦那さんは仕事へ向かいます。
アメリカンな寿司がたくさん売っているお店で、「ザ・アメリカ」的なお寿司セットを購入し、公園でランチをするユカさん。
レジも日本とは違うので、面白いですね~!
帰宅したユカさんは、ピザを生地から作り始めます。さすがアメリカ!
日本人がお米を炊くような感覚でしょうか?
毎日ではないと思いますが、こういう系統の食事が続くと考えると、日本人はちょっと辛いかもしれませんね。
世界一大きなコストコへ潜入してみた!
ソルトレイクにあるコストコは、世界で1番大きいそうです。
ユカさんがコストコのことを「コスコ」と呼んでいたので、アメリカではそう呼ばれているのかもしれませんね。
コストコは日本にもありますが、やはり雰囲気は同じですね。
ただ、販売しているものが違う!ケーキがアメリカの国旗柄というのもありました。
そしてさすがアメリカの家族、クロワッサン、クッキーなど小麦粉系の食べ物ばかり購入。
ポップコーン、マフィンなどを好んで購入するファミリーたち。
コストコの規模のデカさを知れて、とても楽しい動画でした。
アメリカのスーパーはいつ行っても楽しい!
ユカさんの家の近所にあるスーパーを紹介してくれました。
スーパーなのに、スタバがあるんだ?と驚きました。
しかし規模がデカい!やっぱり日本とは違いますね。
陳列の仕方なども、豪快ですしこれはユカさんも毎日行っても飽きないですよね。
アーモンドフラワーなどの粉系も、自分でほしいだけ袋に入れて、番号を計りに入力して金額を算出する方法です。
ちょっと面倒ではありますが、こういうのをゆったりとできる空間があることが、アメリカのスーパーの良いところですね。
アジアのヌードルや日本のお菓子、わさびや醤油などの調味料なども置いてありますので、日本人でも懐かしの味を楽しめそうですね。
これなら食生活で心配なくやっていけるかもしれません!
長男はNYの大学に進学中!
ユカさんと日本で暮らし、7歳のときにアメリカにやってきた長男は、すでに大学生になっていました。
今はNYの大学に通っているそうで、夏休みにはユタに戻ってきました。
ユカさんも妹さんも嬉しそうです。
しかもお兄ちゃん、めっちゃ優しいんです!これは妹もお兄ちゃん大好きなはず。
アメリカの意識が高い系スーパーの紹介!
ユカさんの家の近くには、普通のスーパー以外に「トレーダージョーズ」という人気のあるスーパーがあります。
アメリカでは意識高い系のスーパーだそうです。日本で言うところの成城石井とか?そんな感じでしょうか。
確かに、先ほどの一般的なスーパーとは雰囲気が違います。
人もたくさんいるのが分かりますね。
どんなものが売っているのか、丁寧に教えてくれるのでかなり役立ちますね。
それにしても、シリアルの数がスゴイ!
ユカさんの動画を見ていると、アメリカのことがよく分かる!そして、アメリカの商品を知ることができて、参考になります。
アメリカ生活に興味のある人には、とても役立つ動画ではないでしょうか。