ノウハウ

Twitterで自分のブランディングにレバレッジ をかける3つ方法

更新日:

はいブッフォ!田中です。

Twitterのブランディングでこんなお悩みがありませんか?

「Twitterで拡散してもらうためのブランディングを作りたい」

「何をしたら良いかが分からない」

「全然ツイートしても読まれない」

私もかなり悩みました。色々試していくうちに、Twitterでのブランディングを効果的にする方法を見つけることができました。

ここでは、Twitterで自分のブランディングにレバレッジをかける方法について紹介します。

Twitterで自分のブランディングにレバレッジをかける3つの方法とは?

Twitterでブラディングを加速させる方法はこちら。

  • 配信内容を一貫させる
  • ターゲット層をしっかりと決める
  • ターゲット層への「いいね」を行う

どれか1つ欠けてもブランディングは上手くいきません。

ぜひ1つ1つ確認してみて下さい。

配信内容を一貫させる

Twitterのブランディングをしっかりとさせたいなら、配信内容を一貫させましょう!

なぜなら、配信内容が一貫していないと、読者さんはあなたをフォローしていかが分からないから。

例えば、あなたが英語の配信をしているアカウントがあったとします。

そのなかで、配信している内容が「英語」「ドイツ語」「フランス語」だとしたら、英語を知りたい読者さんはフォローしてくれるか?

フォローして貰えませんよね。

「極端な例すぎじゃない。芸能人とかは色々発信しているじゃん。」

確かに芸能人の中には、たくさんのジャンルを配信している方もいます。

しかし、芸能人の方はすでに認知度があります。だから、芸能人がTwitterをしていること自体がすでに価値なのです。

だから、どんな内容を配信してもたくさんの「いいね」が付くことがあります。

芸能人でないのであれば、配信するジャンルは関連性のある3つのジャンルまでにしておきましょう!

ターゲット層をしっかりと決める

ターゲット層をしっかりと決めましょう!ターゲットを決めないと誰にもツイートを読んでもらえません。

例えば、あなたが「副業」についての配信をしていたとします。

副業に興味がある層は、「会社員」「主婦」「大学生」と様々です。

仮に、「会社員」の方に配信をしていたのにも関わらず、「育児のスキマ時間にできる副業」とアピールをしても、読まれませんよね。

このように、しっかりとターゲットをしっかりと決めて配信をしないと、読まれなくなってしまいます。

「でも、ターゲットを狭めすぎると、読んでもらえる人が少なくなりませんか?」

確かに、読んでもらえる層は少なくなります。

しかし、1つのターゲットの中で人気になれば、他の層にも注目をしてもらえます

結果的に、多くの層に見てもらえるようになるのです。

まずは、ターゲットに絞って配信をしてみて下さい!

ターゲット層への「いいね」を行う

ターゲットと配信内容が決まったら、ターゲットとの関わり方に注目をしましょう

具体的には、「いいね」を行う方法です。

「えっ!ブランディングをするのに、いいねとかしないといけないの?」

確かに、ちょっと引っかかりますよね。

ブランディングと言うと、勝手に広まるイメージがありますよね。

でも、残念ながら勝手に広まるブランディングには以下の3つのいずれかがないと難しいです。

・広告費が大量にある

・そもそも有名人

・バズツイートを連発できる

この3つのいずれかの能力がないと、勝手に広まるブランディングをツイッターを始めた当初から作ることはできません。

「じゃあ、ブランディングをしていくためにはどうしたらよいの?」

そこでポイントになるのが、「いいね」です。

「いいね」をすることで、あなたがターゲットとする人に知ってもらえるようになります。

「いいね」をする時は、必ず知って欲しいことがあります。それが、必ずターゲットにする人だけに「いいね」をしましょう。

例えば、「ブロガー」をターゲットにしたいのに、アニメファンに「いいね」をしても全然広まりませんよね。

「いいね」をする時は、必ずターゲットにしたい方を決めておきましょう

ここまで、twitterのブランディングにレバレッジをかける方法を解説しました!

ここからは、効果的なRT作戦について解説します。

RTとは、気になった人のツイートを自分のTwitterのタイムラインに載せることです。

「こんなツイートがとっても有益だよ!」と読者に知ってもらう方法の1つ。

実は、このRTを上手く活用する方法があります。

もちろんブランディングを上げるための方法としても有効ですので、ぜひ読み進めてみて下さい。

これだけでOK!効果的な2つのRT作戦とは?

RTを上手く使う方法は、2つ。

  • インフルエンサーへRT
  • 同じ属性のアカウントとRTする

どちらも簡単で有益ですので、ぜひ試してみて下さい!

インフルエンサーへRT

インフルエンサーへのRTはとても有効です。なぜなら、あなたの存在を知ってもらうのに効率的な方法だから。

1度インフルエンサーのRTをすると、数百人の人にあなたの存在を知ってもらえる機会を作れます。

このRTを上手く活用することで、一気に「いいね」や「フォロワー」を増やすことも出来るのです。

「でもどうやって注目を集めるの?」

方法はとても簡単。

インフルエンサーの記事や有料noteなどを読んで、ポジティブな感想を伝えることです。

例えば、こんなRT例。

このnoteは、ブロガーのために書かれていてとっても有益と書かれていますが、ちょっと反論させてください!

「はっ?何言ってるの?」

いいえ。違うんです。だってWebライターにもとっても有益なんですもん!

Webライターもこれだけで仕事バンバン取れますよ!

このように、noteや記事でどんなことが有益だったのか?を伝えることで、RTを一気に読んでもらえます!

ぜひ試してみて下さい!

同じジャンルのアカウントとRTしあう

効果的なRT方法として、同じジャンルのアカウントとRTしあう方法です。

「同じアカウントの人とRTとしあってフォロワーの取り合いにならない?」

確かに、分かります。

でも、同じジャンルのアカウントの人とRTしあうメリットがとっても大きいんです。

なぜなら、お互いのフォロワーを共有できるから。

例えば、お互いのフォロワーが1,000人ずついたとします。すると、1度に2,000人の読者に知ってもらえることになりますよね。

さらに、フォロワーへの企画や有料の商品を紹介したい時に、同じジャンルの人とRTしあう環境ができれば、売れやすい環境を作ることも出来るのです。

ぜひ同じジャンルのアカウントの人と繋がってRTしあってみましょう!

まとめ:Twitterでレバレッジをかけて上手くブランディングしよう!

ここまで、Twitterのブランディングでレバレッジをかける方法を解説しました。

まとめると、こちら。

  • 配信内容を一貫させる
  • ターゲット層をしっかりと決める
  • ターゲット層への「いいね」を行う

しっかりと読者さんの層を決めることで、ブランディングは上手くいきます。ぜひ今回紹介した方法を参考に、Twitterでの集客に利用してみて下さい。

-ノウハウ
-, ,

Copyright© youtuber ラブ.com , 2021 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.